どうもどうも、こーちゃんだよ。
みんなは確定申告終えたかな?
こーちゃんも初の確定申告作業で結構時間を取られちゃったけど、今月はいろいろ試すことができて比較的満足度は高め。
ただアドセンスは全然復調していないので、収益的には残念な結果です。
前月の報告はこちら↓

目次
アフィリエイト22ヶ月目【2019年2月】
主に更新しているサイトは次の4つ。
1つ増えた。詳しくは後述。
- サイトB(アウトドア関連│特化型)
- サイトC(車関連│特化型)
- サイトD(当サイト│雑記)
- サイトG(趣味│特化型)
メインで使用中のサーバーは、定番中の定番エックスサーバー。
わずかでもアダルト要素を含むサイト(上記3サイト以外)はエックスサーバーの規約に引っかかるので、アダルトOKなMixHostを使用。
MixHostは”月額880円”のプランがあってお手軽なので、新たに「費用を抑えつつWordPressでアフィリエイトを試してみたい」というならMixHost一本でも良いかも。
ただしたまーに鯖落ちするので、安定を求めるならやっぱりエックスサーバーが無難。
ドメインはお名前.comで取得。
参考記事
やったこと
記事数。
- サイトB(アウトドア関連) : 1記事追加(累計89記事)
- サイトC(車関連) : 3記事追加(累計111記事)
- サイトD(当サイト) : 1記事追加(累計45記事)
- サイトG(趣味) : 1記事追加(累計1記事)
合計5記事追加。
過去最低を更新したけど、
初めての確定申告だから!
そう、2月前半はほぼ確定申告の準備に追われていましたね。
初の確定申告で完全に独学だったんだけど、おかげで結構勉強になった。
ちなみに初めてだったのでfreeeとマネーフォワード(旧MFクラウド)の両方に登録して両方で確定申告書を作成して答え合わせをしてみたんだけど、感想としては使い勝手はマネーフォワード、わかりやすさはfreeeって感じ。
右も左もわからずに始めるならfreeeの方が良いかも。
ただ個人的にはその段階は脱したと思っているので、今後はマネーフォワード一本に絞っていこうと思う。
お次は広告表示の見直しについて。
最近アドセンスの収益がうんkなので、思い切って広告表示の設定を見直してみた。
今まで当サイトで利用しているテーマ「Cocoon」の簡単設定的なもので表示位置を決めていたんだけど、これをやめた。
代わりに場所ごとに「リンクユニット タイトル下」とか「レスポンシブ 記事下」などの新しく広告ユニットを作って、クリック率などを監視することに。
それらの貼り方だけど、Cocoonはウィジェットも細分化されているので、作った広告ユニットのコードを「カスタムHTML」でウィジェットに貼ってあげればOK。簡単。
あとは視認率やクリック率、単価等を見比べて、配置を見直したり・・・って感じ。
結果クリック率は上昇したけど、単価が落ちてしまったので、あとは効率悪そうな広告を削除していこうかなーって段階。
多分「スマートプライシング」で単価を下げられたので、復調には時間がかかると思う・・・。
というわけで、ここから先は手直ししてもすぐには単価が戻らないと思うので、焦らずゆっくり対処していきたい。
それからサイトを1つ増やしました。
超ニッチな趣味なんだけど、国内なら専門知識トップ1,000入り間違いなしみたいなジャンルがあることに気が付いたので、思い切って立ち上げてみた。
ライバルはほぼいないけど、それは現段階での検索需要自体があまりないから。
今は上位表示されても月3万が関の山って感じだけど、リサーチはほぼ要らないし、文章書くだけなら苦じゃないし、ってことでやってみることに。
まだまだマイナージャンルなので、「知名度が上がったら・・・」的なワンチャン要素もあるし、その気になればもうちょっとジャンルの幅も広げられる。
とりあえず半年かけて50記事くらい書いて、目が出なさそうだったら諦めるつもり。
22ヶ月目のPV
実績はこちら↓
- サイトB(アウトドア関連) 約12,000→約13,500
- サイトC(車関連) 約115,000→約108,000
- サイトD(当サイト) 約2,100→約1,800
総PVは約129,000→約123,000。
2月の日数の少なさを考えると横ばいかややプラスといった感じ。
これからアウトドアもバイクもシーズンインで需要が増えてくれることを期待。
他には順位が下がった記事を復調させようといろいろ取り組んだけど、なかなかうまくいかない。
地道に最新の情報にリファインして時が来るのを待つしかないのか・・・。
ホントSEOってわけわからん。
22ヶ月目の収益
発生した成果↓
- Google AdSense : 約39,000円→約38,000円
- Amazonアソシエイト : 約24,000円→約25,000円
- A8.net : 約6,700円→約3,500円
- もしもアフィリエイト
(楽天 他) : 約4,900円→約3,800円
- バリューコマース(Yahoo!ショッピング 他) : 約25,000円→約17,500円
- LINK-A : 約8,500円→約8,500円
合計は約109,000円→約96,000円、確定は10万に小銭分届かなかった。
ついに10万を切ってしまった・・・。
2月は28日しかなかったと言っても、これは・・・。
アドセンスに関しては先述のとおりいろいろ試したけど、結果発生額に関しては全然復調する気配なし。
あんまり急いでいろいろ変えると何が原因で変化が起こったのかわからなくなってしまうので、この状況はもうちっとだけ続くんじゃーかもしれない。
今後の課題と23ヶ月目の目標
前回の目標と結果がこちら↓
- 順位が下がった記事を上位に復帰させる→×
さすがに1ヶ月じゃキツかった。
いろいろ改善しているけど、ピーク時には程遠い感じ。
ちなみにそんな中で得た小ネタを一つ。
タイトルに記号を多用しているとGoogle先生にタイトル改変されやすいよってこと。
これに気付いて修正してから、順位はそのままでもクリック率が向上した。
もし「勝手にタイトル代えられて困ってるンゴ。ありがた迷惑ンゴ。」って人がいたら試してみてね。
来月の目標は次のとおり。
- 引き続きアドセンスの改善を模索する
- 新サイトで記事を10個以上アップする
とりあえずこれでいく。
あとがき
記事はたったの5つしか書いていないのに、確定申告やら久しぶりの新サイト立上げやらでなんだかいろいろ忙しく感じた。
こーちゃんが持つサイトは時季的にこれからどんどん需要が増してくるジャンルばかりなので、気を取り直してここからまた前向きに楽しんでいきたいと思う。
次!!↓

コメント