WordPress

アフィリエイト収益公開

【19ヶ月目】まったりアフィリエイト収入報告【2018年11月】

どうもどうも、まったりアフィリエイターです。めっちゃ遅くなってしまった。もう12月も1/3終わってるし・・・。ハッキリ言って11月は停滞しました。季節のせいかなぁ。う~ん。。。成長し続けている人にはメシウマな内容。前月の報告はこちら↓アフィ...
WordPress

質問回答│アフィリエイトで儲けたいならWordPressの勉強はするな!

ブログを始める方法は何通りかあるけど、アフィリエイトで収益を上げたいなら「自分のサイト」を持った方がいい。例えば「アメブロ」や「はてなブログ」だと、貼れる広告に制限があったり、意図せず規約違反を犯した際に、それまでの全データが消されてしまう...
プラグイン

商品リンクを貼るなら「Rinker」で時短せよ!設定方法や使い方!

アフィリエイトで稼ぐには、当然ASPより提供される「商品リンク」を貼る必要がある。特に物販系アフィリエイトで稼ぐなら、「Amazon」、「楽天市場」、「Yahoo!ショッピング」の3つは押さえておきたいところ!でもいちいち個別に3つのリンク...
Cocoon

Simplicity2から後継テーマ「Cocoon」へ移行!【初期作業一覧】

先日わいひら氏の人気WordPressテーマ「Simplicity」の後継、「Cocoon(コクーン)」が公開された。と言っても記事執筆時はまだβ版テスト中で、ダウンロードできるのはログインユーザーのみ。フォーラムにて収集した情報を基に各種...
WordPress

サイトが消えた!?WordPressの自サイトが真っ白になってしまったら

アドレスを打ち込んでもWordPressの管理画面にアクセスしても何も表示されない・・・。画面は真っ白・・・。今回お話しするのは、「あれ?サイト消えちゃったかも・・・?」という恐怖を味わった体験談。(ちゃんと解決したよ!)WordPress...
プラグイン

WP-dbmanagerで大量の迷惑コメントを一括削除する方法

2ヶ月ほど前からBackWPupでWordPressブログのバックアップをしよう!という記事に大量のコメント(スパム)が送りつけられるようになった。ずっと放置していたんだけど、気付いたら3万件(!)近くなってしまった(スクショを撮る前に消し...
プラグイン

「Contact Form 7」で簡単にお問い合わせフォームを作成しよう♪

サイトを運営していくならお問い合わせフォームは用意しておいた方が良い。各種アフィリエイトの審査に影響したり、うっかり著作権、肖像権等を侵してしまった際の連絡窓口にもなり、早期解決も図れるかもしれない。それに「お問い合わせ」というページがある...
プラグイン

Table of Contents Plusの設定方法と使い方【目次自動生成】

「Table of Contents Plus」を使って目次を追加すれば、最初に全容がつかめるので長くても読みやすい記事になるぞ。
プラグイン

Broken Link Checkerを使ってリンク切れの対策をしよう

記事が増えてサイトが大きくなると、比例して多くなるのがリンクの数。そうなると、すべてのリンクが正常にリンクしているか一つ一つ確認するのはあまり現実的ではないよね。もしリンク切れが放置されていると、せっかくサイトを訪れたユーザーが離脱する原因...
プラグイン

BackWPupでWordPressブログのバックアップをしよう!

自分のサイトは自分で守る。それがWordPressを使う上での鉄則だ。不測の事態に備え、データを復旧するためのバックアップは定期的に残しておきたいところ。バックアップ、ちゃんと取れていますか?WordPressのバックアップについてWord...